ホワイトニングとは
ホワイトニングとは、歯を削ることなく薬剤を用いて白い歯へ導く方法です。
ビジネスシーンやプライベートにおいて、
よりポジティブで充実したコミュニケーションをサポートします。
当院におけるホワイトニング
当院のホワイトニングは「オフィスホワイトニング」「ホームホワイトニング」「デュアルホワイトニング」の3種類がございます。
医療機関のみで取扱い可能な専用ホワイトニング材にて、できる限り痛みを抑えながら、ご希望の白さを目指します。
また、必ず施術前に丁寧にカウンセリングを行いますので、少しでも不安な点やご不明点がございましたらご相談ください。
歯の白さの指標(シェード)
歯の白さを客観的にチェックする指標(シェード)がございます。
施術前のカウンセリングでは、患者様がどの色をご希望されるのかを伺い、患者様に最適なホワイトニングの種類・施術回数などをご提案いたします。
オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングは、歯科医院にてホワイトニング薬剤とホワイトニング専用の照射器(ライト)を併用して行います。
目標とする歯の白さに応じて、施術の回数をご相談して進めてまいります。
オフィスホワイトニングの機材、薬剤
当院で使用している機材および薬剤は、日本国内で認可された最新の設備を使用しております。
痛みを抑えつつ安全に、ホワイトニング効果を高める工夫がなされています。
ホワイトニング用の光照射器について
熱を出さず、光による肌焼けも起こりませんので、ご安心ください。
ホワイトニング用薬剤について
痛みが出にくい薬剤を使用しております。
目安となる施術回数
・A3からA2:1回(2回塗布&照射)
・A3からA1:1回(3回塗布&照射)
・B1以上:数回必要になることが多いです。
詳しくはカウンセリングの際に、お気軽にご相談ください。
期間・回数 | 単品の場合:1日・1回/コースの場合:1~3か月・3~5回 |
副作用・リスク | 個人差はございますが、施術中・施術後に歯がしみる場合がございます。 |
ホームホワイトニング
患者様ご自身が、ご自宅で行えるホワイトニングです。
当院で型取りしマウスピースをご用意いたしますので、そのマウスピースへホワイトニング薬剤を入れ装着する方法です。
1日2時間を限度に約4週間、基本的には毎日薬剤入りのトレーを装着します。
患者様ご自身で行うため、ご面倒さとオフィスホワイトニングに比べ効果が出るまでに時間がかかってしまうデメリットがありますが、
コストは安く、継続することで効果が持続するというメリットもあります。
期間・回数 | 1~2週間(ジェルの追加に応じて期間が増加いたします) |
副作用・リスク | 個人差はございますが、マウスピース装着中や装着後に歯がしみる場合があります。 |
デュアルホワイトニング
「オフィスホワイトニング」と「ホームホワイトニング」を同期間に併用するホワイトニングです。
B1以上の白さを目指す場合には、デュアルホワイトニングが理想的です。
先にホームホワイトニングを約2~3週間行い、その後オフィスホワイトニングを行う流れが効果的です。
各ホワイトニングの特徴
オフィス ホワイトニング |
ホーム ホワイトニング |
デュアル ホワイトニング |
|
色の持続 | ★★ | ★★★★ | ★★★★★ |
スピード | ★★★★★ | ★ | ★★★★ |
コスト | ★★★ | ★★★★ | ★★ |
目指せる色 | ★★★★ | ★★ | ★★★★★ |
料金
オフィスホワイトニング¥25,000(税抜) 2回コース:¥45,000(税抜) *¥-5,000 3回コース:¥62,000(税抜) *¥-8,000 当日金額のお支払いになります |
ホームホワイトニング¥18,000(税抜) |
デュアルホワイトニング¥43,000~(税抜) ホームとオフィスを両方行う場合、選択したコースによって価格が異なります。 |
追加のホワイトニング薬剤
1本 ¥2,200(税抜)
症例
施術前 |
施術後 |
ご注意
白くなりにくい歯の特徴
個人差はございますが、黄ばみが強い歯・元の歯の色がグレー系・犬歯・歯の根本部分などは、白くなりにくい場合がございます。
また、喫煙者の方はご希望に沿った効果が出ないことが多いです。
白くならない歯について
ホワイトニングで白くなるのは天然歯ですので、セラミックや差し歯などの人工歯は白くなりません。
また、詰め物や被せ物についても色は変わりません。
ホワイトニング後の白さに統一されたい場合は、色を合わせて詰め物の交換を行えます。
よくあるご質問
痛みはありますか?
痛みには個人差がございます。頻度は多くありませんが痛みを伴う方はいらっしゃいます。
ご心配な場合は事前のカウンセリングでご相談ください。
歯を傷めることはありませんか?
一時的に痛みを伴うことがあっても歯を痛めることはございません。
ホワイトニング後は、再石灰化を促す効果が高まり、むし歯予防につながるという報告もあります。
白さはどれくらい継続しますか?
色戻りは個人差がございますので、カウンセリング時に詳しくご案内いたします。
色戻りは、患者様の生活習慣や再石灰化の影響で起こりますので、白さを維持するためのメインテナンスメニューもございます。
ホワイトニング後の制限はありますか?
施術後30分は歯が色素を取り込みやすいため、ご飲食をお控えいただいております。
その後の制限はございませんが、色素沈着を起こしやすい色の濃いもの(コーヒー、赤ワインなど)や
タバコの摂取頻度が多い方は色戻りしやすいと傾向があります。
むし歯がある場合でもホワイトニングできますか?
むし歯がある場合、強い痛みが起こるリスクがあるため、当院では事前に口腔内をチェックいたします。
原則、むし歯はホワイトニング前に処置をする必要があります。